忍者ブログ

よっちゃんが商材情報、いろいろ探しています

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

募金活動というと善意以外の何物ではない、考えられています。

もちろん「何か協力したい」「手助けしたい」という純粋な気持ちで行うものだと感じます。

ボランティアもそうでしょう、「自分にできること」と考え行動に移している活動と言えます。

しかし、企業の募金活動となると、話はちょっと別になると感じます。

もちろん「善意から」という前提はあるとは思いますが、それ以外の狙いもあって当然だと感じます。

募金もボランティアもやらないよりはやったほうがいいのは当然です。

しかし、企業や有名人になると、やることによるイメージの変動は多大なことになります。

募金活動を表明するしないは、今後の活動に影響を与えることになるでしょう。

募金を宣伝広告や、先行投資と考えるのはいささか邪念があるように思えますが、影響があることは間違いないでしょう。

「やる」「やらない」は企業や人の自由ですが、どうせなら「やる」ほうが他の人のため、自分のためになると言えます。

邪な気持ちはあるないは心に秘めておいてでも、社会貢献活動はやっておいてしかるべきだと感じます。

自分への投資、未来への投資となることは間違いないので、私も慈善活動の参加をしていきたいと感じます。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

Designed by 桜花素材サイト