よっちゃんが商材情報、いろいろ探しています
最新記事
(08/24)
(08/23)
(08/22)
(08/21)
(08/20) |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
商材内容 :大切なお金を失くさない為の有名投資家の手法の伝授
価 格 :1,000円 詳細はこちら 投資を極める!勝利の方程式 □■□■□ 感 想 □■□■□ 日経225先物って、僕は今まで聞いたことがありませんでした。 でも、人から聞いた話によると、FXや株よりも良い投資だということなので始めてみました。 しかし、何も分からない状態では始めようもないので、この商材を購入したのです。 このDVDは、まず初心者が日経225先物を始めるのに必要な知識を教えてくれます。 投資自体が始めてだったので、何もかも分からない状態。 もちろん、用語なんてのもわからない状態だったんです。 でも、このDVDを観れば今まで知らなかったものが全て入っていたと思います。 それに、気になっていた日経225先物とminiとの違いも知ることができたので、自分にあったスタイルのトレード方法を選ぶことができました。 ちなみに僕の場合は、日経225先物を選んだのですが・・・ そして、やっぱりチャートの見方ですよね。 これが分からなければトレードできないようなものだと思うのですが、初心者の僕では何が何かわかりません。 でも、初心者でも分かるように説明してくれています。 これだけの知識があれば、僕にでも日経225先物で利益を出せるんじゃないかと思いました。 それでもやっぱり難しいのが投資なのかもしれません。 でも、シグナル配信してもらえるのでそれなりに利益につながり始めてる感じです。 レバレッジとか色々ありますが、まだまだこれからなんです。 配信されるシグナルとDVDで、確実に稼げるようになるともっと楽しくなるのかもしれません。 詳細はこちら 投資を極める!勝利の方程式 総合得点 :78/100点 わかり易さ:4★★★★ 専 門 性:4★★★★ 信 憑 性:4★★★★ お買い得感:5★★★★★ 詳細はこちら 投資を極める!勝利の方程式 PR
商材内容 :500万を2ヶ月で900万以上にしたトレーダーによるプロデュースの即戦力トレードシステム
価 格 :34,800円 詳細はこちら ラグジュアリーFX □■□■□ 感 想 □■□■□ このラグジュアリーFXは、素人の僕にでは使えました。 シグナルをソフトで確認してから、自分が口座を作っている会社でトレードを行えばよいので簡単です。 資金もすごく少なくからでもチャレンジできるし、シグナルも読み取りやすいからトレードのチャンスも逃しにくいです。 なので、利益は着々と増えていくようになりました。 しかし、サイトに書いてあったように、2ヶ月で何百万とかそんな大きな利益ではありません。 それに、シグナルだけでそれだけ大きな利益を得るのは難しいのではないかと思うのです。 でも、僕のように負けるわけではなく、確実に利益に繋がっているので騙されたとかそんな感じはありません。 確かに、サイトをみれば自分も大儲けできそうな感じはします。 それを期待するなら1日のトレード回数も多くしたり、パソコンの前に居る時間を増やしてこそでしょうね。 そうすれば、もしかすると2ヶ月で何百万と稼ぐことも可能かもしれません。 でも、僕の場合、日中はほとんどできないので、少しずつでもプラスになるだけで十分です。 僕は今まで、FXで勝つことがあまりありませんでした。 始めたばかりの本当に素人ですが、勝てないことが悔しく、増えてくマイナスにイラついていました。 そんな時にこの商材を見つけたので、購入しました。 そんな状況だったので、僕はコツコツの利益でも非常に嬉しいです。 詳細はこちら ラグジュアリーFX 総合得点 :74/100点 わかり易さ:4★★★★ 専 門 性:4★★★★ 信 憑 性:3★★★ お買い得感:3★★★ 詳細はこちら ラグジュアリーFX
商材内容 :損小利大を徹底的に追求したトレンドフォロー系の手法
価 格 :39,800円 詳細はこちら デイトレマスターFX □■□■□ 感 想 □■□■□ FXを始めて本当に日が浅いのですが、負けないトレードがしたい、勝ち組に入りたい。 そういう思いがありました。 初めは本を読んだりして勉強していましたが、いまいち理解しづらいんです。 だから、このマニュアルを購入したんです。 でも、このマニュアル自体も僕には理解しにくかったです。 安定して勝つための項目が書かれているのは分かるのですが、その一つ一つの内容がもう少し詳しく書いてもらえるとといった感じです。 僕が初心者すぎるのか、理解能力に欠けてしまうのか・・・。 用語がまだしっかりと身についていない僕のような初心者は、マニュアルで分からないと別で調べてとなるので、ちょっと理解まで時間かかるのです。 専門用語も分かりやすく書いてくれているとよかったですね。 また、僕の場合、もっと初心者のためのものから購入しなくてはいけなかったかもしれません。 まだ、チャートの見方もイマイチなのに逆張りとか順張りとか早かったんです。 でも、一つ役に立ちそうなのが、損切りと資金管理について説明されている項目があります。 これから資金が増えたり減ったりと動きをみせるので、きちんとした資金管理が大切だと思います。 それに、損失を小さくするためにも損切りはきちんと覚えておかなくてはいけないことですから。 この2点は役立てられるとは思いますが、あとは、ちょっといまいちだったかなと思います。 詳細はこちら デイトレマスターFX 総合得点 :26/100点 わかり易さ:1★ 専 門 性:2★★ 信 憑 性:2★★ お買い得感:2★★ 詳細はこちら デイトレマスターFX
商材内容 :FXで勝つための重要な考え方
価 格 :50,000円 詳細はこちら パラボリック&1Mスキャルのススメ □■□■□ 感 想 □■□■□ 価格のわりにあまり効果はない感じですね。 裁量トレードが嫌いなわけではありません。 どちらかといえば、システムトレードよりも裁量トレードの方がおもしろいかなと思っています。 でも、この商材の内容は、自分の裁量方法には合わなかったのか結果がでませんでした。 FXで負け傾向にあったので何か対策はないかと考えているときに、この商材を発見しました。 サイトを見たときに、負けたままでは終われないという書き出しに共感し、購入することにしたのですが、ちょっと早まった感じです。 内容が分かりにくかったです。 確かに、成功している人の考えを真似しろというのは合っているかもしれません。 でも、それが自分に合っていなければあまり意味がないのではないかと思ったのです。 実際、この商材で書かれていることは自分の裁量トレードの方式とはあまりあいませんでした。 また、この内容で5万円は高いかなという感じです。 実際、この商材以上のボリュームのある内容で半分の価格で提供されているものもあります。 それに、今までいくつかの商材を試してきた中でも、理解しずらい内容でした。 今までFXを続けてきた自分でも理解しずらかったのですから、初心者にはオススメできません。 返金保証はないので非常に残念ですが、これも勉強代だと思って諦めるしかありませんね。 詳細はこちら パラボリック&1Mスキャルのススメ 総合得点 :10/100点 わかり易さ:1★ 専 門 性:2★★ 信 憑 性:1★ お買い得感:1★ 詳細はこちら パラボリック&1Mスキャルのススメ
投資を行っている人であれば、自動売買ソフトの購入を検討したことのある人も多いのではないでしょうか。
自動売買ソフトといえば、自分の裁量で行うトレードとは全く違って、一切の感情は入れずに100%システムでトレードすることになります。 自動売買ソフトであれば、勝ち続けることも可能ですし、損も小さなうちに抑えることもできるのです。 投資で利益を上げている人の中では、やはり自動売買ソフトを活用しているという人も少なくないようです。 しかし、本当に自動売買ソフトは絶対に信用していても大丈夫なのだろうかという疑問もあります。 もしも、相場が急な動きをみせたら? もしも、損を小さく留めたいところでパソコンの調子が悪くなったら? 大きな損を受けるのは言うまでもないでしょう。 また、専用のソフトは価格も高く、購入するにはちょっと迷ってしまいます。 かといって安いソフトでは、自分のパソコンに十分対応するかどうかも問題があります。 自動売買ソフトだからといって絶対に勝てる、絶対に安定的な利益が得られるとは限らないのです。 こういったことも覚悟したうえで自動売買ソフトを導入することを検討してください。 また、必要な機能も備わっているかというのもしっかり見てください。 時々、順調に上がると思われていた相場が、突然下がり始めることもあります。 自動売買ソフトでロスカットを設定しているから安心と思っていませんか? もしも、そこまで下がる前にストップしておけば損がもっと小さくて済むというときもあるのではないでしょうか。 そんな時に便利になる機能として、自分が考えていた相場と逆をいきはじめた時それにあわせてロスカットする値も一緒に動かすことのできる機能もあるんです。 仕事などで忙しく、パソコンの前にいる時間がないという人が自動売買ソフトを検討するのであればそういった機能も必要となってきます。 なぜ、自分が自動売買ソフトを必要とするのか、自分に必要となる機能はなにか。 そういったことをふまえて検討するようにして、巷の噂や体験談、勝率だけに左右されないようにしてください。 忍者ブログ [PR]
|