よっちゃんが商材情報、いろいろ探しています
最新記事
(08/24)
(08/23)
(08/22)
(08/21)
(08/20) |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
商材内容 :プロの経験値に追いつくことのできる本格派トレードのトレーニングソフト
価 格 :16,800円 詳細はこちら プロ御用達!トレードロジック検証ソフト □■□■□ 感 想 □■□■□ FXを始めたいと思いましたが、何もわからないうちから始めるのは怖い。 色んな商材もありますが、基礎の基礎も知らないうちに使うのも不安。 でも、平日は朝から夜まで仕事をしているので、休みの日にはデモトレードもできない。 こんな状態でしたが、何とかしてFXを始めたいと思っていました。 このソフトを発見したときには、すぐに買いだと思いました。 休みの日でも生のようなチャートでトレードの練習ができるのがとてもうれしいです。 実際に、トレードを行っているようにできるので、理解するスピードも本を読むのとはぜんぜん違いました。 用語もただ調べるだけよりも、実際に使ってみることで分かりやすくなりました。 そして、資金管理の練習もしながらできるのは、実際のトレードを行うときにも役立つと思いました。 やっていると、実際にトレードをしている感覚になるので、トレーニングということを忘れてしまいます。 なので、マイナスになれば悔しいし、プラスになれば嬉しいのです。 このトレーニングのおかげで、実際にトレードを行う勇気ももてるようになりました。 実際のトレードに移行してからも、トレーニングの効果は絶大です。 何も知らない状態でやっていては、かなり損失を出していたかもしれないという状態もありました。 でも、トレーニングのおかげで回避することもできました。 今でも週末にはトレーニングを欠かさないようにしています。 詳細はこちら プロ御用達!トレードロジック検証ソフト 総合得点 :95/100点 わかり易さ:5★★★★★ 専 門 性:5★★★★★ 信 憑 性:5★★★★★ お買い得感:5★★★★★ 詳細はこちら プロ御用達!トレードロジック検証ソフト PR
商材内容 :儲かる銘柄を探し出すのではなく儲かるタイミングでエントリーして利益をあげるシステム
価 格 :49,800円 詳細はこちら 総合商社銘柄トレード/住商 □■□■□ 感 想 □■□■□ このシステムを見つけるまで、儲けられるであろう銘柄を探すことをしていました。 そして、このサイトに書いてあったように、銘柄探しにかなりの時間を費やしていました。 何時間もかけて銘柄を探し、それがハズレだったときのショックはかなり大きいですよ。 でも、このサイトを見つけた時に、なるほどと思いました。 ひとつの銘柄が儲かるタイミングでエントリーすれば、銘柄選びに苦労することはなくなる。 目からウロコというか、確かにそうだと思いました。 それに、株でシステムトレードを考えたことはありませんでした。 だから、儲かるタイミングでエントリーするという部分には納得しても、システムトレードという点で躊躇しました。 でも、タイミングを計るならばシステムを採用するのは当然のことかもしれないと思い、この商材を購入することにしました。 そして、このシステムを使い始めてから、無駄な時間を使わなくてよくなったのが大きな変化だと言えます。 それに、タイミングというのも自分でずっと見計らってるわけではないので、株式投資を始めて一番ラクしている気がします。 それに、使い方は非常に簡単です。 パソコンは普通に使える程度でしたが、そんな自分にも使うことができましたから。 このシステムを使い始めてから、ラクはしてるけど利益は上がってます。 これからも、同じように利益をあげていけるのではないかと期待しています。 詳細はこちら 総合商社銘柄トレード/住商 総合得点 :90/100点 わかり易さ:4★★★★ 専 門 性:5★★★★★ 信 憑 性:5★★★★★ お買い得感:5★★★★★ 詳細はこちら 総合商社銘柄トレード/住商
商材内容 :メールで送られるシグナルにしたがってトレードをするだけで資産が増えていくシステム
価 格 :29,800円 詳細はこちら Coup FX □■□■□ 感 想 □■□■□ FXを始めて半年が経っていましたが、トレードのいいタイミングというのがつかめずにいました。 仕事をしていたり、何か別のことに気を取られていたらどうしても逃しがちになってしまうんです。 自動売買システムを利用するという手もあったかもしれません。 しかし、自動売買という時点で不安がありました。 注文や決済のときくらいは自分の目で確認してから行いたいという私の願いが叶うのが、この商材でした。 朝、仕事に行く前に起動しておき、シグナルが配信されてくるのを待つだけ。 とても簡単なんです。 そのシグナルも、見事に的中するので最初は本当に驚きました。 それに、最初の設置も簡単で、何も難しい作業がないのです。 FX初心者の人でも簡単に利益を伸ばすことができると思うほどです。 今までは、タイミングを逃すことが悔しくて、このシグナルを取り入れる前は放置状態でした。 しかし、このシグナルがあるおかげでまたFXをやる気にもなりましたし、断然利益にもなるようになりました。 以前のことから考えれば、こんな簡単に勝率を伸ばしてもいいのかなという感じですね。 仕事中でも携帯のメールにシグナルが配信されるので、仕事中にでもちょこちょこっと注文を出したりしています。 おかげで、毎日のトレードが楽しくて、増えていく資金管理のことを今は考えるようになりました。 これからも、お世話になっていく商材です。 詳細はこちら Coup FX 総合得点 :95/100点 わかり易さ:5★★★★★ 専 門 性:5★★★★★ 信 憑 性:5★★★★★ お買い得感:5★★★★★ 詳細はこちら Coup FX
商材内容 :負け癖から脱却できるスキャルピングのノウハウ
価 格 :49,800円 詳細はこちら MetaTester □■□■□ 感 想 □■□■□ この商材は、最初は難しく感じるかもしれません。 8種類のインジケーターを使い分けるのに若干苦労しました。 でも、これを簡単に見分けられるようになってくると、使いやすくなりました。 なので、使いこなすまでには多少の時間はかかってしまうかもしれませんが、なれてくるとそのシグナルは信用できるものです。 シグナルをしっかりと捉えてトレードできれば、安定的に稼げるようになると思います。 私も、使いこなせるようになってからは負け癖が治ってきましたから。 私の場合、FXを始めたところなんですが、負け癖がついている状態でした。 どんなに本を読んでも負け癖には変化がなく、基本負けているといった感じでした。 なので、それを改善できる商材を探し続けていました。 この商材を見つけた時は、使いこなすのが難しいかなと思いました。 でも、負け癖のある人とか、トレード技術を磨きたい人に向いていると書いていたので購入しました。 購入して、使いこなせるようになってきてからは、以前とはFXの見方も変わってきました。 今まで逃していた部分でシグナルがあったいり、今まではとは違うタイミングで決済を行ったりと違う動きもシグナルよりも前に読み取れるようになってきました。 この商材では、新たに口座を開設する必要もなく、勉強にもなるので購入してよかったと思います。 長期的に利用できる商材のようなので、これから先も安定して利益をあげられたらと思います。 詳細はこちら MetaTester 総合得点 :76/100点 わかり易さ:3★★★ 専 門 性:4★★★★ 信 憑 性:5★★★★★ お買い得感:4★★★★ 詳細はこちら MetaTester
商材内容 :シンプルかつ利益がでやすいトレンドラインが自動で引ける
価 格 :14,800円 詳細はこちら MT4用自動トレンドライン描画インジケーター「TL」 □■□■□ 感 想 □■□■□ FXをしてそれなりに日は経ちますが、まだトレンドラインを引いてトレードをしたことはありません。 ただデータを見るだけで、とくにトレンドラインを利用することなくトレードを進めていました。 それに、自分の引いたトレンドラインが正しいかどうかも分からなかったので。 この商材は、FXのトレーダー仲間に教えてもらったものですが、トレンドラインを自動で引いて裁量でトレードできるというのです。 最初は、そんなに簡単に相場状況に応じたトレンドラインを自動で引けるわけがないと思ってはいましたが、友人のを見せてもらって確かだということがわかりました。 そして、購入して自分も使い始めました。 まだ、最初のうちはトレンドラインを読むことにもなれておらず、少し苦労はしましたがやはり慣れが大切ですね。 最初は、ラインを読みきれずにタイミングを逃すことも少なくありませんでした。 しかし、トレンドラインにもなれてくると安定知った利益がでるようになってきたのです。 自動でトレンドラインを引いてくれるので、とても簡単にトエンドを掴むことができます。 トレンドラインがこんなにも安定した利益をあげられるのであれば、もっと早くトレンドラインを使用すればよかったと思います。 でも、自分で引くよりも確実なラインが引けるので、これからも使っていけそうな商材です。 詳細はこちら MT4用自動トレンドライン描画インジケーター「TL」 総合得点 :82/100点 わかり易さ:4★★★★ 専 門 性:4★★★★ 信 憑 性:4★★★★ お買い得感:5★★★★★ 詳細はこちら MT4用自動トレンドライン描画インジケーター「TL」 忍者ブログ [PR]
|